グローバルな挑戦

グローバル探究2018 in ブータン その4

本校はSGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されて以降、様々な海外諸国との交流をしています。毎年夏には「グローバル探究」として、ロシアやブータンを訪問しています(過去にはエストニアにも)。
今年も4人の生徒が、ブータンの中でも秘境と言われるメラを目指し、「世代別で見る日本とブータンの『家族観』の違い」を探究します。引率の安田が複数回に渡ってお届けします。


いよいよタシガンの町を出発です。目指すはインドとの国境の町サムドゥプ・ジョンカル!
途中で立ち寄ったワムロンの丘の上寺院での1枚。昨日ぬかるみの道を進む中、落ちている財布をみんなで発見したので、ガイドのペマさんの風習にならい、その持ち主にお供えするという意味を込めて財布のお金を寄付し、バターランプ100個にみんなで火を灯しました。ブータン人の信仰深さを改めて実感した瞬間でした。

タシガンを出発して10時間後(!)にようやく長旅を終え、サムドゥプ・ジョンカルに到着です。
夕方、町を散策し、残り少ない機会を最大限に活用しようと高校生や50代の方にアンケートをとりました。スタート時はなかなか声をかけることができませんでしたが、旅を経て、今日は英語で説明をしたり、アンケートをとりながら談笑したりする姿も見られました。この短い期間でも生徒たちは成長を見せてくれています。それがすごく嬉しいです。

翌朝、いよいよブータンで過ごす最終日です。
朝食後、ホテル周辺を散策し、50代を探してアンケートを取りました。高校生も探しましたが、土曜日の午前中は学校があるそうで、1人も見つかりませんでした。残念! 早めの昼食は、ホテル近くのレストランでファストフードとして人気のモモを食べました。これは小籠包あるいは餃子に似た食べ物で、唐辛子を使ったペーストや白湯スープにつけて食べるとより美味しいです。ブータンで最後の食事を堪能しました。


その後、インド側のドライバーの車で国境を越えてインドを進み、グワハティ空港に到着しました。
全行程ガイドをしてくれたペマさん、ブータン側ドライバーのキンレイさんと名残惜しくも別れて出国手続きとなりました。2人とも本当に優しく、また日本語も堪能で、旅が安全かつ安心にすすむよう尽力してくださいました。本当にありがとうございました!
早稲田大学ボランティアセンター助教の平山先生には本当にお世話になりました。過去2回以上に過酷でかつ難しい旅程を調整していただき、随時アドバイスいただきました。生徒たちはもちろん、私たち教職員にとっても大変ありがたい存在です。本当にありがとうございました!

ブータンチームの活動はここで終わりではありません。
このあと持ち帰ったアンケートを集計・分析し、家族のあり方について考えていきたいと思います。
それでは最後に、カディンチェラ!ドゥルク・ユル!(ありがとう、ブータン!)

(無事に帰国しました!)

この記事をシェア