タグ
地域共創科
-
日々の実践2025年7月8日 (火)
7月30日(水)、大阪にて『EXPO Dozen 2025』を開催します
7月30日(水)、大阪のQUINT BRIDGEにて、『EXPO Dozen 2025~島からはじまる未来の共創力~』を…
-
日々の実践2025年6月25日 (水)
17日(火)、地域共創科夢探究で自然を感じるガイド散歩を行いました
17日(火)、地域共創科の生きるゼミでは、夢探究で隠岐自然村の福田さんによる「自然を感じるガイド散歩」を行いました。 学…
-
日々の実践2025年5月29日 (木)
20日(火)、地域共創科夢探究を行いました
20日(火)、地域共創科夢探究を行いました。 生きるゼミでは、体験で来た2年生も交えながら3年生1人のプロジェクトをピッ…
-
日々の実践2025年5月13日 (火)
17日(土)9:45〜11:35、2年生地域共創科の構想発表会を開催します
二期生に続き、今年度地域共創科に加わった三期生が自身の探究テーマについての構想を発表します。 構想発表会は、地域共創科の…
-
日々の実践2025年4月30日 (水)
第3回地域共創科開講式を行いました
17日(木)、地域共創科3期生(2年生)の開講式を行いました。 開講式では、 大野学校経営補佐官から、「異質を力に」 吉…
-
日々の実践2025年4月30日 (水)
3/26(水)にオンラインで資生堂の講師によるメイクセミナーを開催し、 本校の生徒10名が参加しました
生徒の皆さんにプロの方からメイクを教わる機会を作りたいという思いから、地域共創科のマイプロジェクトの一環で、本イベントを…
-
日々の実践2025年3月17日 (月)
13日(木)、今年度最後の共創DAYがありました
13日(木)、今年度最後の地域共創DAYがありました。 生徒それぞれが最後の最後まで活動に励みました。 校庭では、竹害被…
-
インタビュー特集2025年3月14日 (金)
教員インタビュー(三島健士朗先生、コーディネーター原周右さん)
この春、はじめての卒業生を送り出した地域共創科。 担任の三島先生と魅力化コーディネーターの原さんに地域共創科一期生の卒業…
-
日々の実践2025年3月7日 (金)
2月27日(木)の共創DAYの様子を紹介します
今年度の共創DAYは残すところ、あと1回となりました。 本日の2年生の教室では、後輩にプロジェクトを引き継…
-
日々の実践2025年2月7日 (金)
6日(木)の地域共創DAY
3学期になり、地域共創DAYは2年生のみの活動になりました。 6日(木)の地域共創DAY、この日は、企業経営の経験が豊富…