部活動

地域国際交流部 海士小学校で放課後交流イベント

12月13日、海士小学校で「高校生と放課後遊ぼうの会」を実施しました。

島前の小学生と高校生の切れない繋がりをつくる第一歩にするため、地域国際交流部として初めて海士小学校さんとの交流の企画を5月から始め、先日、念願のイベントを実現することができました! 

当日は体育館とギャラリーを貸していただき、部員3名が3人の小学生と楽しい時間を過ごしました!

【テーブルゲームをして楽しんでいる様子】

大人の島留学生の方も加わり、一緒にテーブルゲームをしました。最初は緊張した雰囲気でしたが、ゲーム内でのじゃんけんや会話を重ねるうちに場が明るくなっていきました。

【ボーリングを楽しむ様子】
手作りのボーリングを持参し、誰が一番ピンを倒せるかをポイント制で競い合いました。見事に1年生の子が高得点を叩き出し、優勝を勝ち取りました。

【体育館での様子】
体育館では、フラフープをしたり、小学生が教えてくれたドッヂボールの進化版「てんか」をして遊んだりしました。

【宿題をサポートしている様子】
宿題のサポートを行ったときには懐かしい問題がたくさんあり、こちらも学ぶことがたくさんありました。

小学生の元気に高校生もパワーをもらい、とても楽しい会になりました!

人生で初めてのアポ取り電話にドキドキしながらも、頑張って進めていた企画をようやく開催することができ、嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。これからも海士小学校さんと交流を続けていきたいと思います。

(記事執筆 1年 市川緑、山口素香)

 

 

 

 

この記事をシェア