部活動2025年5月30日 (金)
島前×津和野、ちいラボの放課後ラジオ配信中!
こんにちは!!隠岐島前高校2年生のやっすーこと安川結月です。
今日は地域国際交流部のメンバーと津和野高校のグローカルラボ部のメンバーで構成された現在Spotifyで配信中の「ちいラボの放課後radio」について紹介します。
この「ちいラボの放課後radio」は「プロジェクトに青春を捧げる高校生に話を聞き、中高生のやってみたいを引き出す」をテーマに昨年の11月から始めたインターネットラジオです。月に一度ゲストをお呼びし、これまでやってきたプロジェクトの活動やその背景、これからについてトークする約40分の番組です。
始まりは私達の先輩方とグローカルラボ部のみなさんとの交流がきっかけでした。2024年5月にグローカルラボ部のみなさんが島前に来てくださり、「一緒に何かできたらいいね。」という言葉から始まったそうです。そこから紆余曲折を経て、島根県の地域未来共創チャレンジ(みらチャレ)へ応募し、ラジオをするというところへたどりつきました。そして、今年の1月から現2年生にバトンが渡り、これまでに5本をグローカルラボ部の2年生と制作してきました。
実はこのメンバーは実際に顔を合わせたことがありません。普段はzoomを繋いでミーティングを重ね、番組を制作しています。
学校が終わる時間が違うためやりづらいことだらけです。収録の際にも島前高校と、津和野高校、ゲストさんをオンラインで繋げるため、会話をスムーズに進められず収録ではいつもドキドキしています。それでも、遠くにいながら一つの番組を作り上げられるということは達成感も大きいです。
ただ仲良しでやるわけではなく、ラジオとして、誰かのすごさを伝えるという点で、自分たちを成長させていきたいと思い、難しいビジネス書を読む人、色々な人に感想を聞きにいく人、企画を大量に考えてくる人、、、全員がこのちいラボの放課後radioに熱い想いを持って取り組んでいます。だからこそ、思ったことを言い合って素直に受け止め合い、チームで活動できているのだと思います。そして、みらチャレの先輩であり期間中からサポートしてくださっているAlbecoさんを始めとした沢山の方からのアドバイスや、「次も楽しみにしているよ」という温かい言葉に支えられて頑張れています。
これまでにゲストに来てくださった皆さんとお話しして、自分にはない発想や課題を乗り越えてきた過程に圧倒される反面、悩み、楽しみ、頑張っている姿に、「自分もやってみたいことに挑戦することができるんじゃないか」という勇気をいただいてきました。
もし、プロジェクトをやってみることに勇気が出ないあなたに、ゲストの皆さんの声を聞いてみてほしいです。
きっと何か感じてもらえるはずです。
思えば初めてのzoomミーティングから笑いが絶えないこのちいラボチーム。
これからもたくさんの「プロジェクトに青春を捧げる高校生」の皆さんとトークをして、全国のプロジェクトをやってみたい人、頑張っている中高生、そして応援してくださる大人の皆さんに熱い高校生の姿をお届けし、繋げていきます。
ゲスト出演、推薦、感想などをちいラボの放課後ラジオ公式instagramのDMより受け付けていますのでぜひお気軽によろしくお願いします!
それではまた、次の放課後にお会いしましょう!!
ちいラボの放課後radio Spotify
open.spotify.com/show/37ssKrq6WoUD7Vc6xScBZh?si=fXmFiYpoTDmQUQ-oocbYgQ
https://www.instagram.com/chilab_podcast?igsh=MTdqNDFhcmE4anIxMw==
(記事執筆 やっすーこと安川結月)