日々の実践

2年生普通科夢探究の成果発表会を実施しました

2月26日(水)に本校を会場に2年生普通科生徒による夢探究の成果発表会を行いました。2年生普通科は、4月よりチームによる探究活動を進めてきました。今年度は、「よりよいチームの創り方を解き明かす」を統一した探究課題とし、地域社会に関わるプロジェクトをチームで実践することでこの課題に迫りました。

生徒たちは、役場職員の方や地域で農園を営んでいる方など地元地域で活躍する方々にインタビュー調査をしたり、野菜を収穫したり、シーカヤックに乗るなど、自分たちが体験したりするなど実践的なプロジェクトを展開しました。                    

 

 

 

 

発表会では、生徒たちは緊張しながらもこれまでの成果を他の生徒たちに共有することができました。生徒たちからは「チームの作り方がどうすれば良くなるかまで考えていて良いと思いました」「テーマにしっかり沿った活動内容で、これからどのように進めたいかなどまで考えられていてとても良かった」など肯定的な感想や、「絵をテーマに、地域貢献できたことから、今後どこまで地域全体に広められるかといったことが展望、課題として残ると思います。今後、個人探究などでもより広げられると良いと感じました」など今後の活動に向けたアドバイスを送る生徒も見られました。

今回の経験を活かして、進級後の3年生では各生徒が個人探究を充実させたものにしていってくれると思います。

 

 

 

 

 

 

【テーマ一覧】

チーム1「保育園のこどもたちと動物園をつくろう!!」

チーム2「観光に関すること」

チーム3「地域を元気に」

チーム4「世界×料理~料理で繋ぐ海士と世界~」

チーム5「体を動かす楽しさを伝えよう」

チーム6「地域の魅力を伝えるためのふるさと納税返礼品づくり」

チーム7「体を動かす活動を用いた保育園児との交流」

チーム8「子供たちと一緒にお菓子をつくろう!」

 

2年生普通科の皆さんお疲れ様でした。

ご協力していただいた地域の皆さまありがとうございました。

この記事をシェア