校長室より

令和6年度 入学式 式辞

令和6年度入学式 式辞

例年よりも桜の開花が遅かった今年、花冷えのなか、つぼみだった花々が、満開の時を迎えようとしています。春本番は、もうすぐそこです。

今日のよき日に、来賓の皆様のご臨席を賜り、令和6年度の本校入学式を挙行できますこと、新入生はもとより、私たち教職員や在校生にとって大きな喜びであり、厚くお礼申しあげます。

 

保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。数ある進路の中で、本校への進学に際して、そっとお子様の背中を押していただきましたことに感謝申しあげます。

高校での3年間は、人生の方向性はもちろん、これからの世の中を生き抜いていく上での基礎力を身につける大切な時期です。

また、親元から遠く離れた地で学校生活を送ることになるお子様もいらっしゃいます。お子様にとっては、様々な問題の整理をしながら、自立に向かっての目標を定めて、旅立ちの歩みを始めようとするときともいえます。

子育てにおいては、今悩んでいる子どもをほうっておいていいのか、介入したほうがいいのか迷うときがあると思います。結果として、こうすればよかった、と思うことが多いため、もし学校に相談していいのかどうか迷ったら、遠慮なく相談してください。

私たち教職員は、地域の皆様とともに、お子様自身が自らの課題を自覚し、生きる道を切り開いていけるよう、全力で支援します。保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

さて、只今入学を許可しました49名の新入生の皆さん、入学おめでとう。本校は、隠岐島前3町村の熱意のもとで昭和30年に開校、昭和33年に「全国初の全日制分校」となった歴史を持ち、来年、令和7年度に70周年を迎えることとなります。途中、学校存続の危機に直面した時期もありましたが、島前3町村の地域の皆様方のご協力とご支援もあり、現在では、全国から注目される学校に成長することができました。

令和4年度に新設した「地域共創科」という学科も、今年で3年目を迎え、現在の3年生を地域協創科1期生として送り出すことになります。

 

一方で、地域の過疎化や少子高齢化に伴う様々な課題に歯止めがかかったとはいえません。本校も常に地域の一員として前進し続けて行く必要があります。

志を持って本校の門をたたいてくれた新入生の皆さん。在校生、教職員、保護者の方、そして地域の皆さんととともに力を合わせて、「真理に根ざし、理想を掲げ、新しいことに自ら進んで挑戦する」チーム隠岐島前高校の一員として、ともに刺激しあっていきましょう。

 

本校では、2年前の令和4年度から「失敗をともにたたえ合う学校」を合言葉にしています。これまで「挑戦」を大切にしてきた本校ですが、「挑戦」をおこなえば、そこには必ず「失敗」もあります。人は、特に経験の少ないときには、失敗して大きくなるもの。私たちは皆さんを大いに失敗させようと思っています。もちろん、「失敗」の体験を「失敗」のままほうっておくのではなく、しっかりと振り返り(なぜ失敗したのか、何が足りなかったのかなど)、分析を行うことに力を入れ、次の「新しいことに自ら進んで挑戦する」力強さを獲得してほしいと考えます。

本校の校歌の歌詞には、一番に「清く伸びよう」、二番に「直く伸びよう」、三番に「強く伸びよう」とうたわれているからです。

生徒の皆さんだけでなく、教職員も失敗を恐れることなく、失敗さえも前向きにとらえ、その改善に向けて皆で協力し合えるチームになっていきたいと考えます。

 

結びに新入生の皆さんに1つお話ししておきたいことがあります。

「早く行きたければひとりで行け、遠くに行きたければみんなで行け」というアフリカのことわざがあります。正直、遠くには行きたいけれど、一方で、早く行きたい。多くの人と関われば関わるほど、その葛藤が生じるのが人との出会いでもあります。

また、人間は生まれたときから昨日の続きで今日を生き、今日の続きで明日を生きます。このことは誰にとっても同じで、一生を終える瞬間まで続きます。人間の発達や成長、そして成熟というものには飛び級がなく、そうした連続性のなかに生きることを、私たちは運命づけられているからです。

皆さんの高校生活は、今日から突然にやってくるものではありません。昨日の続きでやってきます。

「激しく荒れ狂う嵐や波の様子」、あるいは「時代や社会の状況が大きく変化していく様子」という意味で「疾風怒濤」と思春期が表現されるように、高校生活は、悩みや苦しみの多い時期でもあります。大きな壁にぶち当たり、大きな心理的動揺をともないながらの成長が課せられるとき、でもあると考えます。

皆さんのこれまでの十数年の生い立ちの、最初の小さな決算がなされようとする時期、さまざまな問題の整理をしながら、自立に向かっての目標を定めて、再出発の歩みを始めようとする時期、とも言えます。

皆さんの成長を見守るために、私たちは、ご家族をはじめ、先生方や地域の方とともに、誰にでもある不十分なところの手立てや応援を、静かに穏やかに根気強く続けていきます。

また、私たちは、「何事にも手遅れということはない」、「現在に最善を尽くせばよい」、そう信じて、皆さんに寄り添い続けていきます。

さあ、皆さん、この隠岐島前高校での3年間で様々な経験をし、多くの人たちと出会い、そして時にはぶつかり合い、たたえ合いながら、「自立」の実現に向けてチャレンジしてみませんか。

新入生の皆さんのこれからの3年間が、忘れられない宝物となるような高校生活となることを祈念して、式辞を終えたいと思います。

 

 

令和6年4月9日

島根県立隠岐島前高等学校

校長 登城智宏

 

 

この記事をシェア